三重県熊野市をみなさんは知っていますか?
豊かな自然と共に育つ
熊野の水産物はとっても魅力的!

特に人気の新姫熊野鯛をはじめ、
様々な水産物をより身近に感じていただくために
熊野の美しい自然とともに
特別な体験をお届けする新しい企画をはじめました。

皆さまの笑顔を見られることが、
私たちにとって何よりの喜びです。
熊野の海を感じれる
素敵なひとときを一緒に過ごしましょう。

あなたはどっちを選ぶ?
釣り堀イベント
養殖場ツーリズム

手軽に楽しむ熊野の水産

釣り堀イベント

スーパーやイベント会場で
魚が釣れちゃう!?

水谷水産の釣り堀イベントは、スーパーや商業施設で手軽に本格的な釣り体験を提供します。
移動式の釣り堀は、お子様から大人まで幅広い年齢層が楽しめるよう設計されており、家族全員で参加可能です。また、イベントは地域に密着し、柔軟に様々な場所で開催できる点が特徴です。

イベントの様子
イベントの強み

01

高い集客力

スーパーや商業施設で開催することにより、日常的に多くの人々が訪れる場所でイベントを行うことが可能です。釣り堀という目新しい体験は、お買い物客の関心を引き付け、普段の買い物に新たな楽しみを提供します。

02

地域との密接なつながり

出張形式で地域ごとにイベントを開催するため、地域住民との交流が深まり、企業のイメージ向上にもつながります。地域密着型の取り組みは、リピーターの獲得や口コミによる新規顧客の増加にも貢献します。

03

プロのサポート

イベントの企画から運営までを一貫してサポートする体制を整えており、クオリティの高い体験を提供します。経験豊富なスタッフが現場での運営を担当するため、参加者に安心して楽しんでいただけます。

04

幅広い層へのアプローチ

家族連れ、若年層、釣り初心者から経験者まで、幅広いターゲット層にアプローチできるのが水谷水産の釣り堀イベントの強みです。釣りを通じて新たな顧客層を開拓し、ブランドの認知度をさらに高めます。

早朝から大行列

導入事例

愛知県大型スーパー

毎年、大型スーパーで開催されている水谷水産の釣り堀イベントは、朝6時から並び始める方がいるほどの大盛況で、定員を超える約300名の参加者が集まりました。

実際に地域の皆さまに笑顔と感動を届け、大成功を収めています。

定例のイベントになっているため、釣りを楽しむだけでなく、参加者の皆さんが手紙やイラスト、粘土細工でその喜びを表現し、たくさんの素敵なメッセージや作品を送ってくださっているのが一番大きな結果です。

実際の導入結果

集客力向上

平均来場者数
300-500人/day

顧客満足度アップ

NPSスコア
平均20pt上昇

売上・利益の増加

想定売上
150万-200万円/day

ブランドイメージ
向上

認知度向上率
20%上昇

新規顧客層の開拓

顧客獲得単価
3万円/人

導入までのプロセス

無料相談から最短約7週間で
イベント開催が可能!

01

初回無料相談

まずはお問い合わせフォームから「釣り堀イベントの件について」とご連絡をください。

1week

02

プラン提案

初回無料相談でお聞きした内容を元に弊社から複数のプランを提案いたします。

1week

03

契約&打ち合わせ

基本パッケージの説明と共に下記を決定します。
<イベント目的設計・ターゲット設計・イベント内容の調整・予算とコスト> また、季節や地域の行事に合わせた適切な日程を提案し、施設のスケジュ ールと調整します。 必要に応じて、複数の日程を設定し、効果的な集客ができるようにします。

1week

04

イベント告知

日程が確定いたしましたら告知をしていただきます。

4week

05

イベント準備

魚の選定もこの時に行います。

1day

06

イベント開催

設営からイベント運営までスムーズに行います。

2week

07

アフターフォロー

効果測定

アンケートなどを実施し、参加者のフィードバックを行います。 また、参加者数や販売実績などのデータを分析し、イベントの成果を可視化します。

カスタマイズでもっと楽しく

基本の釣り堀体験だけでなく、オプションを付けることでより活気のあるイベントに!(要別途費用)

魚裁き体験

プロの指導で学ぶ魚捌き

釣り上げた魚をその場で捌く体験を提供します。プロの料理人が丁寧に指導し、初めての方でも安全に楽しめるようサポートします。

調理体験

捌いた魚を食べよう

参加者が捌いた魚をその場で調理して味わうことができるオプションも選択可能です。鮮度抜群の魚を使った料理は、参加者にとって忘れられない一品となるでしょう。

食育体験

キッズ体験コーナー

お子様向けに、簡単な魚捌き体験や、魚の生態について学べるコーナーもご用意します。体験を通じて、食育にもつながる貴重な機会を提供します。

知って・食べて・感動

養殖場ツーリズム

熊野の海と魚を体感!
大自然の恵みを味わおう

紀伊半島の美しい自然環境の中で、実際の養殖場を見学し、釣り体験や魚の調理を通じて地域の水産業を学ぶ体験型ツアー!
観光と教育を融合し、熊野鯛などの高品質な養殖魚に触れながら、持続可能な漁業の取り組みや海洋資源の大切さを理解してもらうことを目的としています。
参加者は、漁船に乗って養殖場を見学し、実際に魚を釣り上げ、その場で調理して味わいます。
さらに、地元の水産業や持続可能な漁業について学ぶことができ、自然と魚のつながりを深く感じられる内容となっています。家族連れや教育旅行にも最適な体験型ツアーです。

三重県熊野市の海の様子

どんなことができるの?

スケジュール

11:00~

STEP.1

座学 水産物のレクチャー

熊野地域の水産業の現状や、漁業資源の保全についてのレクチャーを行います。地元の漁師や専門家による解説を通じて、地域の海洋環境や活魚の育成背景について深く理解できる講義を実施します。

12:00~

STEP.2

体験 養殖場で釣り体験

洋上に設置する本物の養殖場にて、実際に市場に出荷されるクラスの魚を釣り上げる体験を提供します。プロ仕様の道具を使用し、親子やグループで楽しめます。熊野鯛のサイズや活きの良さを実感することができるアクティビティです。

13:00~

STEP.3

食事 魚捌き体験と地元料理を楽しもう

釣り上げた魚をその場で捌き、鮮度の高い魚を味わう体験を提供します。水谷水産のスタッフが魚の締め方や捌き方をレクチャーし、参加者は自ら捌いた魚を試食することも可能です。また、熊野地域の新鮮な魚介を使ったランチをお楽しみ頂きます。

~14:00

STEP.4

解散 体験終了

釣り上げた鯛はお持ち帰り用に梱包や別途費用で配送対応も可能なので、今日一日の思い出を自宅でも振り返っていただけるのがポイント。

おすすめのツアーの使い方3選

01

企業の社員研究や
社員旅行として

SDGsや環境保全をテーマにした体験型プログラムを活用し、企業が環境意識を高めつつ、社員間のコミュニケーションや協力関係を深める研修の機会としてご活用頂けます。

02

学校の社会見学や
探求学習として

生徒が魚を捌く体験や地域の水産業の現状を学び、自然や食文化、環境問題について実践的に学ぶ場を提供する学習機会としてご活用頂けます。

03

個人の休日
アクティビティとして

熊野灘の自然や地元の魚を体験し、家族や友人と共にリラックスしながら学び、楽しい時間を過ごすことができるレクリエーションの機会としてご活用頂けます。

案内人紹介

養殖場ツーリズムは、代表の⽔⾕はじめ、フレッシュな当社スタッフがご案内します。

水谷水産社長水谷
水産業への想い

熊野灘という養殖に最適な環境で、長年にわたり真鯛の養殖を行い、全国各地に自慢の商品をお届けしています。熊野の豊かな自然の恩恵を受けた真鯛は、身が引き締まり、味も格別です。私たちはその品質に誇りを持ち、真摯に魚と向き合い、最高の状態でお客様に提供するために日々努力を続けています。

創業以来、上質な魚にこだわり、養殖と卸売を続けてきました。私たちの目指すところは、品質を妥協せずにお客様に美味しい魚を届けることです。この養殖場ツーリズムを通じて、熊野の豊かな自然とこだわりの真鯛を、皆様にもぜひ体験していただきたいと思います。どうぞ気軽にお越しください。

有限会社水谷水産 代表取締役 水谷徹

ツアー詳細

参加人数

最大人数 30名

  • 1回のツアーで受け入れ可能な最大人数は30名程度
  • 参加人数が10名を超える場合は、グループを分けてご案内
  • 安全面を重視し、スタッフが全員を適切にサポートできる人数
  • 養殖場や釣り堀の広さを考慮した人数設定
  • 各体験プログラムが混雑せず、スムーズに進行する規模

参加基準

10歳以上

  • 小学生中学年程度から参加できる内容とし、釣り体験や調理の安全性を確保
  • 釣りや捌き体験での包丁使用や大型魚の扱いに支障がないことを基準
  • 高齢者や身体的に不安のある方には補助スタッフのサポートを提供
  • 参加者は、事前に体調や持病の有無を確認し、安全に楽しむことができる環境を準備
実施場所
集合場所&座学 有限会社水谷水産 本社
体験&食事 自社養殖場洋上

※現地集合です。
※移動手段のない方はご相談ください。

お申込み手順

01

お問い合わせ

お問い合わせフォームより、お問い合わせください。団体のお客様は1ヵ月前までに、 少人数の予約は直前(一週間前)までで問題ございません。

02

弊社より確定のご連絡

弊社より、最終の日程と人数の確定のご連絡をいたします。 ※当日まで1ヵ月以内での日程・人数変更は別途料金をご相談申し上げます。

03

事前決済・参加チケット受領

メールにてご案内する請求書に沿って、当日2週間前までにお振込みをお願い致します。 お振込み確認後、メールにて参加チケットを送信いたします。

水谷水産とは
水谷水産本社の写真
企画企業 有限会社水谷水産

水谷水産は、三重県熊野灘で鮮魚の養殖、活魚の卸売り・加工、そしてオンライン販売を手掛ける会社です。自社漁場で「新姫熊野鯛」をはじめとする高品質な魚を養殖し、全国の市場やスーパーへ出荷。新鮮な魚を使った加工品も提供しており、オンラインショップやふるさと納税などでも購入可能です。品質管理と鮮度にこだわり、幅広い魚介商品をお届けしています。

〒519-4325 三重県熊野市有馬町5707−1

よくあるご質問
釣り堀イベント

A

台風などの悪天候の場合は、代替え日程を無料で設定します。雨天などは屋根のある場所で開催をいたします。

A

専門スタッフが丁寧に指導するため、初心者でも安心して楽しめます。

A

持続可能な養殖魚を使用し、環境教育プログラムも提供しています。

A

駐車場のスペースを借りて実施します。釣り堀スペースが駐車スペース6台分別途、輸送トラック置き場と受付設置が必要となります。

養殖場ツーリズム

A

船の乗り降りもあるので動きやすく、多少濡れても気にならない服装でお越しください。

A

天候や波の状況によって専門スタッフが実施可否を判断いたします。 ・出航できない場合には港近くの生簀で釣り体験を実施いたします。 ・体験できなかったプログラムに関しては、費用を返金いたします。

A

弊社としましては新鮮な生の鯛の提供のみとなっております。 アレルギーのある方は参加をお控えください。

A

お持ち帰りできるように梱包いたします。別途費用で配送対応も可能です。

A

写真・動画撮影も可能です。